大家検定の修了試験について
2009年5月21日 登録

賃貸経営実務検定(通称「大家検定」)は、大家さんに賃貸住宅の経営に必要な知識を高め、入居者に暮らしの良い住環境を提供することで、日本の賃貸住宅の向上と発展に貢献します。アパート・マンション経営者、建設不動産業界関係者、個人不動産投資家の方が、安定した満室経営を実現するのに必要な実務知識を体系的に習得したい方に最適です。
取得のメリット
2級は、日常的な賃貸経営で直面する課題に的確に対処できるようになります。例えば空室対策、契約手続き、家賃滞納問題、敷金精算問題などです。1級は、賃貸経営の長期的な経営分析ができるようになり、将来直面する問題にいち早く的確に対処することができるようになります。そのほか、各種法令や税務を熟知することで、土地活用に関する専門家と対等なコミュニケーションが成り立ち、目的をスムーズに達成できるようになります。マスター資格は、土地活用・賃貸経営・不動産投資のプロフェッショナルとして、ご自分の資産運用はもちろん、コンサルタントとして大家さんや地主さんの相談に応えることができるようになるほか、認定講座・検定対策講座の開催により賃貸経営を向上したい大家さんや地主さんとの出会いが増えたり、各種フェア・各種企業団体の講演活動の機会が増えたりすることが期待できます。
この資格の概要
資格名: |
賃貸経営実務検定 |
受験の条件: |
2級 - 2級認定講座を受講された方 1級 - 賃貸経営実務検定2級認定者のみ ※1級は2009年秋のリリース予定です。 |
試験形式: |
コンピュータによる試験 |
問題数・時間: |
修了試験 45問 60分 |
試験内容: |
アパート・マンション経営に必要な法律知識、税務、ファイナンス、満室経営維持に必要な管理実務知識、賃貸借契約の種類と締結方法、賃貸経営に関わるリスクへの対処法、コンバージョン・リノベーション・リフォーム手法の知識、入居者の多様化に伴う賃貸経営実務知識が対象。 |
合否基準: |
修了試験 45問中30問正解 |
結果発表: |
試験終了後、即時 |
認定証の発行: |
試験合格後、一般財団法人日本不動産コミュニティーに入会し認定を申請することで賃貸経営実務検定2級の認定が授与されます。賃貸経営実務検定2級認定者のみ、1級の受験が可能です。 認定を授与するには、試験料の他に入会金・認定料が別途、掛かります。 ※1級は2009年秋のリリース予定です。 |
学習の手引き: |
賃貸経営実務検定2級の受験対策となる講座を開催しています。こちらの講座は、検定対策となるだけでなく、講師や受講生同士のコミュニケーションを通じて、地域に密着した実務知識を補完することができます。詳しくは、下記ページをご覧ください。 【詳細】 http://www.ooyakentei.com/CourseSchedule.cfm |
予約開始日: |
2009年5月1日(金)よりお申し込み受付開始 |
実施日程: |
2009年5月8日(金)より随時 |
受験費用(税込): |
2級/10,500円 別途:入会金5,250円、認定料5,250円、年会費5,250円 1級/10,500円 別途:認定料5,250円、年会費5,250円 |
受験費用支払方法: |
受験チケットをご利用ください。 |
申し込み方法: |
修了試験は、認定講座を受講した方のみ受験できます。 認定講座の申し込みにつきましては、下記ページをご覧ください。 【詳細】 http://www.ooyakentei.com/kentei/first.html |
お問い合わせ先: |
【検定の内容に関するお問い合わせ】 一般財団法人日本不動産コミュニティー http://www.ooyakentei.com/ お問い合わせフォームはこちら http://www.ooyakentei.com/about/inq.html 【受験に関するお問い合わせ】 受験サポートセンター TEL:045-450-4020(平日10:00から17:00 ※12:30から13:30は除く) E-mail:help@cbta.jp |
試験会場
試験会場についてはコチラをご確認ください。http://cbta.jp/examination/testcenter/index.html